ブログ初心者でも稼げる!アフィリエイトにおすすめのASP厳選7つ|複数登録がキーポイント

読者さま

ブログでアフィリエイトを始めたいけど、ASPがたくさんありすぎて選べないわ。
初心者でも稼げるASPはどれかしら?

みゅん

私もブログをはじめたばかりのころは、ASPのサイトを見ても違いがわからず、稼げるようになるまでだいぶん遠回りをしました……

最近はASPの数が増えて、調べるのも選ぶのもひと苦労ですよね。

せっかく始めるなら、収益を上げやすいASPを選びたいもの。

しかし「稼げる」という言葉に踊らされず信頼できるものを選ぶのも、これからアフィリエイトを始めるあなたにとって大切なことです。

この記事では、アフィリエイト初心者だった私が稼げるようになれた、おすすめのASP厳選7社をご紹介します

この記事でわかること
  • 初心者におすすめASP7社
  • ASPの複数登録をおすすめする3つの理由
  • 審査があるASPに合格するコツ
みゅん

あなたに合うASPが見つかれば、稼げるブロガーへの第一歩が踏み出せますよ。

記事を読み終えたらすぐにASPを選べるので、早速登録してアフィリエイトを始めましょう!

未経験から踏み出した今の私 「みゅん」はこんな人!
  • ライター ✕ ブロガー歴3年
  • ライティングサロン「SNT」運営スタッフ
  • 書人百花でブログ運営
  • YouTubeでもライター情報配信中
  • 書く仕事から書く人生へ
  • 欲しいものは全部あきらめない!そう堂々と言える自分が目標
  • ちょっぴり婚活中♪
書人百花のみゅんです!
目次

アフィリエイト初心者におすすめのASP7選

「アフィリエイト」には「クリック報酬型」と「成果報酬型」の2種類があります。

「クリック報酬型」は単価が低く、始めるには審査があります。

対して「成果報酬型」は1件あたりの単価が高く、すぐに始めやすいのが特徴です。

今回は、私がおすすめする「成果報酬型」を扱うASP7社をご紹介します。

  1. A8.net(エーハチネット)
  2. afb(アフィビー)
  3. もしもアフィリエイト
  4. ACCESSTRADE(アクセストレード)
  5. バリューコマース
  6. 楽天アフィリエイト
  7. Amazonアソシエイト

ASPを利用してブログで商品を紹介し、成果として承認されると収益が発生します。

初心者に魅力的な特徴を、それぞれ紹介していきますね。

比較表をチェック

おすすめ7社の概要を比較表にしたので、ご覧ください。

各社強みを持っていて、個性豊かなのがわかりますよ。

スクロールできます
項目A8net.afbもしもアフィリエイトACCESSTRADEバリューコマース楽天アフィリエイトAmazonアソシエイト
運営会社株式会社ファンコミュニケーションズ株式会社フォーイット株式会社もしも株式会社インタースペースバリューコマース株式会社楽天株式会社Amazon.com, Inc.
案件数約6.000件約2,500件約8,000件累計27,000件以上不明(多数)ほぼ全ての商品ほぼ全ての商品
報酬支払日翌々月15日翌月末翌々月末翌々月15日翌々月15日翌々日10日頃(楽天キャッシュの場合)成果が発生した月末から60日
最低支払額1,000円777円1,000円1,000円1,000円(税込)1円(楽天キャッシュの場合)5,000円(銀行振込、ギフトカード)
振込手数料110~660円無料無料無料無料無料(楽天キャッシュの場合)無料
特徴アフィリエイトの定番
セルフバック可能な案件が多い
会員向けのセミナーを開催
高収入アフィリエイターからの満足度10年連続No.1
報酬に応じたパートナー制度がある
使いやすい管理画面
業界初W報酬制度
初心者に手厚いサポート
サイトオーナーランク制度がある
アフィバックモール利用でセルフバックが簡単
広告ジャンルが幅広い
随時開催のセミナーがある
日本で最初にアフィリエイトをはじめた会社
バリューコマース限定の広告がある
オリジナル機能が便利
楽天市場全ショップの商品から選べる
アフィリエイトリンクが簡単に作れる
楽天会員ならすぐに始められる

取り扱いジャンルが幅広い
ユーザーが多いのでチャンスも多い
審査に合格する必要がある
公式サイトA8.netafbもしもアフィリエイトACCESSTRADEバリューコマース楽天アフィリエイトAmazonアソシエイト

それでは、1社ずつくわしく見ていきましょう。

A8.net

「アフィリエイトといえばA8.net」と言われるくらい有名ですから、あなたも名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?

広告主・メディア数ともに日本最大級で、初心者から上級者まですべてのユーザーにおすすめ。

サービス開始から23年の実績があり、13年連続利用者満足度No.1を獲得しているところも、初心者には魅力的なポイントです。(アフィリエイトマーケティング協会アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2022年(2022年5~6月調べ))

利用者の満足度が高い理由のひとつに、広告主の多さが挙げられます。

A8.net参加広告主

・楽天    ・Amazon

・Qoo10         ・DAISO

・大阪王将  ・SHEIN

・マイナビ  ・株式会社ユーキャン

・ABEMA    ・U-NEXT

・ORBIS   ・Crowd Works

上記はほんの一部でほかにもさまざまあるので、あなたも紹介したい商品をきっと見つけられますよ。

また、A8.netはセルフバック可能な案件を数多く取り扱っており、ブログにかかる初期費用を回収するのに役立ちます

セルフバック

アフィリエイトで紹介できる商品やサービスを自身で購入し、利益を得る方法。
セルフアフィリエイトとも呼ばれている。

ブログにかかる費用についてくわしく知りたい方は、こちらの記事をご覧くださいね。

afb(アフィビー)

高収入アフィリエイターからの満足度11年連続No.1のafb。(アフィリエイト・マーケティング協会調べ(2013~2022年))

2016年11月からサービスを開始し、15周年を迎えています。

15年間でアフィリエイターに支払った総額は、970億円(税抜き)を超えており、安心と信頼の実績があります。

「女性向けサービスを紹介するならafb」と言われるほど、美容ジャンルに強いのが特徴です。

  • エステ
  • 美容商品
  • 脱毛サロン
  • 婚活
  • コスメ ……など

美容系はレビュー記事にすれば書きやすく、初心者でも取り組みやすいジャンルです。

しかし、執筆するにあたり薬機法に触れないように気をつける必要があります。

afbでは「まもるくん」という薬機法チェックツールがあり、法令違反を防ぐサポートをしてくれるので安心です。

ただし、afbは登録の際、審査に通る必要があります。

審査に合格するコツは後ほど解説するので、ご安心くださいね。

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトのキャッチコピーは「がんばる個人のための無料アフィリエイトサービス」です。

業界初の「W報酬制度」は全会員が対象で、個人でアフィリエイトブログを運営する人にもうれしい制度。

業界最高水準の報酬額を実現しています。

W報酬制度

通常報酬に加えてボーナス報酬(12%)をもらえる制度で、全会員が対象。

たとえば1,000円の成果が発生した場合、120円のボーナス報酬が加えられて、報酬額は合計1,120円になる。

ただし、Amazonと楽天グループの広告はW報酬対象外。

成果報酬が少額でも12%のボーナスがつくので、初心者でも収益を上げやすいですね。

また、もしもアフィリエイト内で実施されている記事コンテストに参加すると、次のようなチャンスがあります。

  • 撮影許可、広告素材の提供、無料のレンタル品の使用などで記事が書きやすくなる
  • お試し用の商品がもらえる
  • 上位入賞で特別単価や賞金を獲得できる

参加するだけで特典が受けられるコンテストもあるので、力試しに応募してみませんか?

ACCESSTRADE(アクセストレード)

アクセストレードは2001年から運営を開始し、20年以上の実績があります。

Eコマース、金融や保険、エンタメなど広告ジャンルが幅広いのが特徴です。

Eコマース

Electric commerceの略で、電子的に行われる取引のこと。

たとえば、ネットショップ、オークションサイト、音楽・動画配信サイトなどがEコマースにあたる。

利用者限定セルフアフィリエイトサイト「アフィバックモール」では、初心者でも報酬を獲得できます

  • パートナー(=会員)になれば誰でも利用可能
  • 自分のサイトに広告を貼らずにセルフアフィリエイトができる
  • リピートOKなプログラムでは、2回目以降も報酬がある
  • アフィバックモール経由で買い物をするだけで報酬がもらえるプログラムもある

セルフアフィリエイトで商品を試せば、報酬をもらえる上にレビュー記事も書きやすくなってお得です。

バリューコマース

バリューコマースは、日本で最初にアフィリエイトサービスをスタートさせた会社です。

累計広告主数7,800社以上、累計登録サイト940,000サイト以上。

Yahoo!ショッピングなど大手ショッピングモールだけでなく、有名ブランドのネットショップなどバリューコマース限定の広告主が参加しているのが大きなポイント。

以下のオリジナル機能3つも好評です。

MyLink(マイリンク)

自分で用意した商品・サービスの紹介テキストに、広告主のサイトから自由に選んだ画像やURLを直接リンクできる。

読者に見てもらいたい商品・サービスのページに直接誘導できるので、成果が出やすい。

Linkswitch(リンクスイッチ)

  • サイトやページのURL(=直接リンク)をアフィリエイトリンクに自動変換
    • ASPの管理理画面でひとつひとつアフィリエイトリンクをつくる手間が省ける
  • ブログに一度設置すれば、過去記事などにあるすべての直接リンクをアフィリエイトリンクに一括変換
    • 読者がブログ内のどの記事でクリックしてもアフィリエイト報酬をもらえる
  • 広告主との提携解除・プログラム終了時は、アフィリエイトリンクから直接リンクに戻る
    • リンク切れを起こさないので安心

MyLinkBox(マイリンクボックス)

  • 複数の広告主のアフィリエイトリンクを商品紹介パーツにして表示できる
    • Amazoなどのオンラインショッピングモールだけでなく、旅行・電子書籍・グルメ・家電・動画配信サイト・ふるさと納税などカテゴリが幅広く、さまざまな商品・サービスの紹介に使える
  • 作成画面でキーワードを入力して表示された広告主から選ぶだけで、一括でアフィリエイトリンクを作成
  • パソコン、スマホなどデバイスが変わっても最適表示される「レスポンシブ広告」
    • デバイスによって画像が一部隠れてしまうなどのトラブルがない
みゅん

バリューコマースのオリジナル機能を使いこなせば、ブログが収益化する日も近いですね!

バリューコマースは高単価案件も多いためか、他社より難易度が高めの審査があります。

のちほどお伝えする審査通過のコツを読んでいただいてから、チャレンジしてくださいね。

楽天アフィリエイト

楽天グループが運営する楽天アフィリエイトの魅力は、楽天で取り扱っているほぼ全ての商品を広告にできることです。

楽天市場にある商品だけでなく「楽天トラベル」や「楽天モバイル」などのサービスも広告にできます。

旅行やスマホまで取り扱いがあるのは、楽天ならではですね。

楽天アフィリエイトは、報酬の受け取りかたが2種類あります。

受け取り方法特徴
楽天キャッシュ楽天サービス内で使えるオンライン電子マネー
成果報酬が1円から受け取れる
銀行振込直近3ヶ月間の確定報酬が毎月3,001円以上あり、審査に合格した人のみ利用可能

1円から支払われるのは、まだ報酬が少ない初心者にうれしい制度ですね。

報酬率は2~4%と、商品のジャンルによって異なります。

報酬は「商品単価×報酬率」で、1商品あたりの報酬上限は1,000円です。

たとえば、価格が10,000円で報酬率が3%のジャンルの商品をブログで紹介して売れると、報酬は300円になります。

楽天アフィリエイトは、自己アフィリエイトは成果対象外ですので、ご注意ください。

Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトは、大手会社Amazon.com,Incが運営しており、Amazonのほぼすべての商品の紹介ができます。

Amazonを利用するユーザーは多く、広告のクリックや商品購入への難易度は低めです。

商品カテゴリによって0~10%と報酬率が異なり、1商品あたりの報酬上限は楽天と同じ1,000円です。

ただし、利用できるのは審査に合格してから。

しかも審査開始前に、ブログ内から3つ売上を発生させる必要があります。

審査突破のコツはほかのアフィリエイトサイトと同様なので、のちほどお伝えしますね。

ASPは複数登録しよう!

ASPは、5社程度に登録するのがおすすめです。

読者さま

たくさん登録するのはめんどうだわ……
1社だけではダメなの?

みゅん

複数登録して使い分けることで、収益がアップしやすくなりますよ。

収益が上がりやすくなる理由は3つあります。

  • 広告の選択肢が増える
  • 同じ案件でも報酬額が違うことがある
  • ASPによって得意ジャンルが異なる

順番に説明していきますね。

広告の選択肢が増える

1社のASPでは案件の種類や数には限りがありますが、複数登録すれば取り扱える広告の選択肢が広がります。

たとえば、A社ひとつだけ登録した人が、ある商品をブログで紹介するとします。

A社に広告がない場合、紹介するのをあきらめるしかありません。

広告の取り扱いがあるB社にも登録していれば、無事に商品を紹介できますね。

また、広告の掲載終了を突然通告されることもあります。

ほかのASPで同じ広告が見つかれば、修正をしてブログに載せ続けられます。

複数登録は、掲載終了のピンチを切り抜けるのにも役立つのです。

同じ案件でも報酬額が違うことがある

同じ商品の広告でも、ASPごとに報酬額が違う場合があります。

想像以上に金額に差があることも少なくありません。

同じ広告があるASPから報酬額が高いほうを選べば、あなたの収益もアップします。

複数登録しておいて、条件を比較するのがおすすめです。

比較するときは、次の3つを確認しましょう。

  • 成果報酬額
  • 成果条件
  • 承認率…アフィリエイト広告から発生した成果のうち、広告主に認められた割合。
    • すべての成果が認められるとは限りません。

好条件の会社を見つけて、さらなる収益アップを狙いましょう!

ASPによって得意ジャンルが異なる

ASPごとに取り扱う商品やサービスに得意・不得意があります。

前章でご紹介した7社の得意分野は以下のとおりです。

ASP名得意分野
A8.net特筆ジャンルなし(多ジャンル)
afbダイエット、脱毛、エステ
もしもアフィリエイト特筆ジャンルなし(多ジャンル)
ACCESSTRADE通信、金融、ゲーム、保険
バリューコマース旅行、金融
楽天アフィリエイト楽天の商品、サービス
AmazonアソシエイトAmazonの商品、サービス

案件によっては、1社が独占している場合もあります。

複数のASPに登録して、あなたが紹介したい商品が確実に見つかるように土台をつくっておきましょう。

ASP審査を通過するコツ

登録すればすぐに利用できる ASPが多いなか、審査が必要なASPもあります。

みゅん

審査を通過してから利用できるASPは報酬単価が高めなので、ぜひ合格したいですよね。
審査をパスできるコツ、教えちゃいます!

ASP審査に合格するコツ

  • 各ASPの規約を守る
  • 無料ブログではなく、独自ドメインを持つ
  • コンテンツを充実させる

順に説明していきますので、あなたのブログをチェックしてみてくださいね。

ASPの規約を守る

ASPによって規約は異なりますが、多くは18歳未満の利用を禁止しています。

アダルト系・暴力的要素を含むコンテンツはNG。

めんどうでも、ASPごとに規約を確認しておきましょう。

無料ブログではなく、独自ドメインを持つ

ASPを利用して収益を上げたいなら、独自ドメインを持ちましょう。

無料ブログには、制限があるからです。

  • ブログサービスの終了とともに自分のブログも消える
  • 広告の配置が自由にできない

独自ドメインなら、上記の心配はありません。

長く続けながら好きなところに広告を配置して、稼げるブログにしていきましょう。

独自ドメインについてくわしく知りたい方は、以下の記事をご覧くださいね。

コンテンツの充実

ASP審査では、記事数や文字数も重要視されます。

最低限、以下の3つを守りましょう。

  • 10記事以上ある
  • 1記事につき、2000文字以上のボリュームがある
  • 著作権違反をしない
みゅん

読者の悩みを解決できる記事を増やすことも、コンテンツの充実につながります。
ブログへのアクセス数も増えるんですよ。

訪問してくれる人がたくさんいれば、稼ぐチャンスも広がりますよね。

ここで、アフィリエイトブログに設置するとよい項目を、3つお伝えします。

  • プライバシーポリシー・免責事項
  • あなたのプロフィール
  • お問い合わせフォーム

すぐに設置して、あなたのブログの価値を高めましょう!

プライバシーポリシー・免責事項

プライバシーポリシーは「個人情報とプライバシー情報の取り扱い」について伝える項目です。

あなたのブログが、個人情報を管理・保護し、法律を守っていることを示すためにあります。

「免責事項」は、予期せぬ事態が起きた場合に責任を免れる事項を記した文章です。

紹介する商品の責任の所在を明らかにして、あなたのブログを守りましょう。

プライバシーポリシーや免責事項について以下の記事でくわしく解説していますので、ぜひご覧くださいね。

あなたのプロフィール

プロフィールは、読者にあなたのことを知ってもらえる貴重な項目です。

運営している人がどのような人かわかれば、ブログへの信頼性を上げられます。

以下の記事では、プロフィールの書き方を例文付きで解説しています。

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォームがあると、読者の要望や疑問点が直接あなたに届きます。

読者の声を反映しながらブログを運営すれば、あなたを信用してくれるようになりますよ。

こちらの記事で、お問い合わせフォームの設置の仕方がわかります。

この記事を読んだあなたが審査に合格して、稼げるブロガーになれますように。

アフィリエイトブログで稼ぐならASPを活用しよう!

これからアフィリエイトを始めようというあなたに、収益を上げやすく信頼性の高いASP厳選7社をご紹介しました。

  1. A8.net(エーハチネット)
  2. afb(アフィビー)
  3. もしもアフィリエイト
  4. ACCESSTRADE(アクセストレード)
  5. バリューコマース
  6. 楽天アフィリエイト
  7. Amazonアソシエイト

あなたに合う会社を5社程度選んで登録しましょう。

複数登録すれば、収益アップが狙えます。

その理由は以下の3つです。

  • 広告の選択肢が増える
  • 同じ案件でも報酬額が違うことがある
  • ASPによって得意ジャンルが異なる

すぐに無料登録できるASPもあれば、審査が必要な会社もあります。

審査があるASPは報酬単価が高いので、合格するコツ3つを実践してチャレンジしてみてください。

  • 各ASPの規約を守る
  • 無料ブログではなく、独自ドメインを持っている
  • コンテンツの充実

まずは、あなたが好きなもの、おすすめしたいと思うものを探して紹介しましょう。

読者の役に立つコンテンツを作っていけば、記事内で紹介した商品やサービスも注目されるようになります。

この記事であなたのアフィリエイトブログづくりをお手伝いできたなら、うれしいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ライター×ブロガー完全攻略プログラムを無料プレゼント

【先着300名限定で無料プレゼント】

まもなく配布終了します!企画が終了したら二度と配布しないので、画像をクリックして今のうちに無料で受け取ってください↓

この記事を書いた人

書人百花のみゅんです♪

普段は副業で「ライター×ブロガー」として活動しています。
またYouTubeや音声配信をとおして、女性を応援する広報活動も始めました。

女性ライター・ブロガーの輪を広げるため、スキルアップできる耳寄り情報を発信中です(*^^*)

目次