みゅんのしゃべり場VOL.11|検索意図とは?「クエリ」から検索者のニーズを分析して読まれる記事を書く方法

今回の記事の内容を音声で楽しみたい方はこちらをどうぞ♪

stand.fm
検索意図を大事にすると記事の質がグンと上がる - みゅんのSHOJINチャンネル | stand.fm 記事を書く時に検索意図は意識できていますか? 読者の欲求に沿った記事が書けないと、記事を読んでもらえません。 検索意図に沿ったGoogleの並びにも注目です! #Webライ...

前回、「みゅんのしゃべり場VOL.10|意外と大事!漢字の「とじ」「ひらき」使えてる?して学んだいろんなこと」をお伝えしました。

その続きをお楽しみください。

こんにちは。
ライターとブロガー、2つの柱で稼ぐ「書人」を目指して活動中のみゅんです。

今回は記事のクオリティをグンと上げる検索意図についてお話ししようと思います。

これは以前にお伝えした時もすごく反響があったので、改めてお伝えしようと思います。

目次

検索意図とは?

検索意図っていうのは、読んで字のごとく、「読者が検索するときの意図」を考えることです。

まぁつまりは、「読者が何を知りたくてこれを検索するのかな」っていうことを考えながら、それに基づいて記事を書くというイメージです。

あなたは記事を書くとき、検索意図は意識できていますか?

最初のうちはなかなかそれができずに、書きたいことを書いてしまうっていうことがけっこう多くて、
読者の知りたい欲求に応えられるような記事を書きましょう
っていうふうに添削の時にアドバイスをもらったりしてました。

でもそれが検索意図に沿って書けるようになると、

Googleでの評価もグンと上がって、1位とか上位記事を書けるようになりました。

ほんとにこれは大事だなっていうふうに思うんです。

その検索意図を

  • どんなふうに意識して
  • どんなふうに書いていけばいいのか

今回と次回で検索意図についてお伝えします。

検索意図に応じた検索クエリを把握しよう!

1回目の今回は検索意図の基本的なことについてお伝えします。

検索意図ってなかなかわかりにくいですよね。

みゅん

自分の経験や知識を活かせるようなジャンルだったら、
自分の経験や想像に基づいて意図を考えるっていうのが
まず最初に浮かぶことだと思います。

でも、「自分の常識は世間の非常識」って言われるように、
自分の感覚が読者の大部分の検索意図に沿うかっていうのは、正直分かりません。

なので、まず執筆するときに『検索意図っていうのを調べること』が必要になってきます。

この調べ方っていうのはいろいろあるんですが、まず一番大きいのはクエリから探ることです。

「クエリ」は4つに分類されている

クエリとは簡単にいったら、
Googleなどで検索した時に検索窓に入力する言葉っていうのを意味します。

そしてGoogleではこのクエリを、4つの分類に分けています。

  • 何か知りたい時に調べる「knowクエリ
  • どこかに行きたい時に調べる「goクエリ
  • 何かをしたい時に調べる 「doクエリ
  • 何かを買いたい時に調べる「buyクエリ

この「knowクエリ」「goクエリ」「doクエリ」「buyクエリ

これがGoogle上で分類される4つのクエリです。

みゅん

そしてあなたにもぜひ試してみてほしいことがあるんですけど、
実は、クエリによってGoogleの検索結果の表示が変わるんです!
知ってました?

どういうことかというと、例えば何かを知りたい時に調べるknowクエリだと、
検索結果の一番上に「強調スニペット」っていうものが表示されます。

これは、調べたキーワードの答えになるものがGoogleの検索結果に「バン!」って表示されるものです。

つまりは、URLをクリックしなくてもまず答えとして知れる。
それが強調スニペットの仕組みです。

そしてこれが巷で言われるGoogle0位記事になります。
1位よりもすごい記事。

強調スニペットに選ばれたということは、
答えとして一番ふさわしいっていうふうにGoogleに評価された
ことになるので、そこを目指して執筆したいですよね。

そして「goクエリ」「doクエリ」「buyクエリ」はそれぞれ検索した時の検索窓の下に
「すべて」とか「地図」とか「画像」とかいうタブの並びが変わるんです。

例えばどこかに行きたい「goクエリ」だと、
すべての横は「地図」になる。

何かをしたい「doクエリ」だと、
すべての横が「画像」になる。

そして何かを買いたい「buyクエリ」だと、
すべての横が「ショッピング」のタブになるんです。

私これ最初に知った時、すごいびっくりして!

あんまりそれまで意識したことなかったんですけど、
「うわ~、Googleはそういう工夫もされてるんだな~!」っていうふうに、
なんか、「あ~すごいなぁ!」ってなりました。

なのでまずはその、これが何クエリか分からない時は、
自分が書きたいキーワードをいったん検索してみて、
強調スニペットなのか、
Googleのすべての横のタブが何なのかっていうのを一つの参考にしてみてください。

検索者の一番の目的を達成した後は?

そしてこのクエリでわかることは、検索したい人の一番大きな欲求とか知りたいことになります。

例えば、ひな祭りの由来を知りたいなって思って「ひな祭り 由来」っていうので検索するとするじゃないですか。

ここでその、「ひな祭りの由来は~です。」みたいなのだけが書いているのは、
正直ちょっと、読者の欲求に100%答えられることにはならないんです。

「いや、検索意図に沿ってるやん!」って思うと思うんですけど、

知ったその先の欲求も満たしてあげるような記事が書けると、
記事を読んだ後の読者の満足度っていうのは、グンと上がるんです。

たとえば先ほどのひな祭りのだと、
ひな祭りの由来を知ったその先に何を知りたいかなっていうのを考えて、
そこも満たしてあげるような記事を書くんです。

たとえば、ひな祭りの由来を知りました。

じゃあ、

  • どんなふうにひな祭りのお祝いをしたいと思っているかとか
  • ひな人形をどんなふうに飾りたいと思ってるかとか

ひな祭りの由来を調べた人はその先にそういった欲求というものが隠れてますよね。
だからそこも満たしてあげる記事を書くんです。

じゃあその、「知った先の欲求」っていうのをどんなふうに見つけていけばいいのかは、次回お伝えします。

ということで、今回はこの辺で終わります。

よかったら「みゅんのしゃべり場VOL.12|読者の「裏の欲求」を知ってクオリティの高い記事を書くには?」もお読みくださいね。

ならね~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【期間限定】WEBライター教科書10冊を無料プレゼント

【無料】教科書10冊を期間限定でプレゼント!

※まもなく終了します

画像をクリックしてください↓

この記事を書いた人

書人百花のみゅんです♪

普段は副業で「ライター×ブロガー」として活動しています。
またYouTubeや音声配信をとおして、女性を応援する広報活動も始めました。

女性ライター・ブロガーの輪を広げるため、スキルアップできる耳寄り情報を発信中です(*^^*)

目次