webライターの仕事をしてみたいけれど「ライターなんて大丈夫なの?」「やめとけって!」という言葉を耳にして、不安に思われていませんか?
webライターは「やめとけ」と言う人がいることは事実です。
一番の理由は、webライターは書くのが大変なわりに収入が少ないから。
始めてみても稼げないから、やめておいた方がいいよ!ということでしょう。
ですが、本当にそうなのでしょうか?
私は3年間webライターとして活動していますが、webライターはとても魅力のある仕事だと思っています。
大変な時期を乗り越え続けることで収入も増えますし、何より収入以上に得るものがたくさんあります。
そこで、この記事では、webライター歴3年の筆者が、実際の経験から「やめとけ」は正解なのかをお伝えします。
- webライターの実情から「やめとけ」と言われる理由
- webライターに向いている人の特徴
- 私がwebライターを続けている理由
webライターに挑戦したい方はぜひご覧ください!最後まで読んだ後に、あなたにとっての正解が見つかると嬉しいです♪
webライターの仕事と実情を解説
まず、webライターの仕事内容、実情を簡単に説明しますね。
- 仕事内容は?
-
新聞や雑誌などの紙媒体ではなくwebサイト上の文章を書くことです。
- 企業のwebサイトに掲載するコラム記事
- ネット広告の文章
- ECサイトに掲載する商品の説明文
など、幅広い内容の記事を書きます。
子育ての合間、パート以外の副業として始めるのであれば、フリーランスとして働く形が多いでしょう。
クラウドソーシングサイトに登録し、仕事を受注するスタイルです。
クラウドソーシングサイトには初心者向けの案件が多く、最初の実績づくりができます
- 資格はいるの?
-
資格は要りません。
パソコンさえあれば、誰でもすぐに仕事を始めることができます。
誰でもできる仕事であることから、webライターを目指す人は年々増え続けています。
そのため、全体の約半数が経験年数1年未満のライターです。
- 需要はあるの?
-
あります。
スマホやパソコンなどのweb媒体が主流になり、web記事を書くライターの需要は高まっています。
初心者ライターの数が多い反面、スキルのあるライターは少ないのが現状です。
動画の方が需要があると思われがちですが、動画は探しあててから見終えるまでに時間がかかります。
まとまった時間が取れない忙しい読者が求めているのは、知りたい情報を一瞬で検索できること。
そのため、まだまだweb記事の需要はあると言えます。
- 収入はどのくらい?
-
初心者は月に数百~数千円しか稼げない人もいます。
主婦ライターでも安定した記事数を書けるようになれば月に数万円、スキルアップして文字単価が上がれば月10万円以上も夢ではありません。
クラウドソーシングサイトを見てみると、初心者の場合、文字単価(1文字あたりの価格)が0.5~0.8円。
文字単価が0.5円の場合、1,000文字書くと500円の収入です。
初心者は低単価で収入が少ないと言われますが、継続して経験を積み、実績を重ねていけば、文字単価が上がり収入も増えていきます。
では、webライターは「やめとけ」と言われる理由には、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。
- 文章を書くのが辛い
- 経験年数の浅いライターが多く、初心者が仕事を受けにくくなっている
- 稼げない(収入が上がるまで続けることが難しい)
私も最初は記事を書くのに時間がかかり、時給にするといくらだよ!!と嫌気がさすときがありました
「やめとけ」と言う人は、以下のような人がほとんどです。
- 誰でもできると聞いて始めてみたけれど簡単に稼げなかった
- 思ったよりも文章を書くのが大変だった
- 稼げるようになるまで続けられず諦めてしまった
最初の辛い時期に思うように収入を得られず「労力のわりに稼げないからやめておいた方が良い」と感じる人も多いようです。
ですが、私は「webライターを目指すことをやめる必要はない」と思っています。
なぜなら、初期投資がほとんどゼロに近いからです。
家にパソコンが1台あれば、資格を取る必要もなく、すぐにwebライターを始めることができます。
万が一、始めてみて「向いていない」と思っても損をすることはありません。
チャレンジせずにやめるより、挑戦してみることをオススメします♪
とはいえ「やめとけ」と言われる中、挑戦するには勇気がいりますよね。
では、webライターを続けていくにはどんな能力が必要なのか、webライターに向いている人の特徴を見てみましょう。
webライターに向いている人の特徴7選
webライターに向いている人には、特徴があります。
- 文章を読むのが好き
- 文章を書くのが嫌いではない
- 几帳面
- 好奇心がある
- 素直
- 向上心がある
- 時間管理が上手
ひとつずつ詳しく説明しますね。
文章を読むのが好き
webライターの仕事は書くよりも読む量の方が多いと言っても過言ではありません。
- クライアントからの依頼文
- マニュアル
- web記事や文献(リサーチのため)
- 修正案
- 参考書
これらを読まなければ、記事を書くことができないからです。
そのため、本を読むことが好き、web記事を読むことが好きなど、どんな形でも文章を読むことが好きな人は、webライターに向いていると言えます。
文章を書くのが嫌いではない
webライターは書くことが仕事なので、文章を書くのが好きでないとできないのでは?と思われるかもしれません。
記事にはある程度「型」があるため、勉強しながら執筆回数を重ねていけば、誰でも文章を書けるようになります。
- 日記やブログを書いたことがある
- 書くことが苦にはならない
文章を書くことが好きでなくても、嫌いではなければ、webライターには向いています。
几帳面
記事を書くためには、細かいところまで気を配る必要があります。
- 誤字脱字をなくす
- 表現方法を統一する(語尾や表記ゆれなど)
- 表示方法を統一する(半角や全角、大文字や小文字など)
- 正しい日本語表記
- 決められたルールを守る
- マニュアルに沿って書く
クライアントからの指示を守り、読者が読みやすく伝わりやすい記事を書くには、様々なことに気を付けなければなりません。
細かい作業を面倒だと思わず、ひとつひとつをしっかりと確認できる几帳面な人はwebライターに向いていると言えます。
好奇心がある
記事を書くためには、指定されたテーマに沿って、自分の知らない情報まで調べ尽くす必要があります。
すでに知っていることでも、さらに理解を深める必要があり、ときには自分が全く興味のない、触れたことのないことを調べなければなりません。
- どんなことにも興味を持てる
- 新しいことをもっと知りたい
- 知ることに喜びを感じる
このように、好奇心のある人はwebライターに向いています。
素直
ライターとして仕事をしていると、自分の書いた文章を修正しなければならないことがあります。
自分が一生懸命書いた文章でも、クライアントに直してほしいと言われれば、直さなければならないのです。
自分の間違いを認めて軌道修正ができれば、求められる役割を果たすことができます。
素直であることはwebライターにとってとても重要です。
向上心がある
webライターとしてクライアントや読者に満足してもらえる記事を書くためには、覚えることや学ぶことがたくさんあります。
- リサーチの方法
- 記事の書き方、構成
- 正しい文章の書き方
- SEOの知識
自分の能力に満足せず「次はもっと良い記事を書こう!」と、自ら学ぶ姿勢を持てる人は、webライターに向いているでしょう。
時間管理が上手
webライターは自宅でもどこでもパソコンがあれば仕事ができます。
何時に起きても、急に予定が入っても、自分で仕事をする時間を決めることができます。
逆に、仕事をしないで怠けてしまうことも自分次第です。
時間のやりくりが上手な人は、クライアントから指定された期限を守って記事を書きあげられるため、webライターに向いていると言えます。
私の所属するライティングサロンには、子育て中の主婦の方もたくさんいます。お子さんが寝ている間や、家事の隙間時間を使って執筆している方も多く、とても尊敬します!
こういった特徴に当てはまる人は、webライターに挑戦してみる価値がありますよ!
私がwebライターを3年も続けられている理由
先ほどもお伝えしましたが、webライターを始めた当初はとても大変でした。
何から書けばいいのか、記事を通して何を伝えていけばいいか、初心者の頃は初歩的なことで悩み、1記事書くのにとても苦労しました
最初から収入だけを目当てにしていては、webライターを続けていくのは難しいかもしれません。
ライターを始める勇気以上に、長く続けるには強い気持ちが必要だからです。
- 分からなくても誰に相談していいか分からない
- 悩んだ時に話を聞いてくれる人がいない
- うまくいっても一緒に喜べる人がいない
こういった理由から、webライターは孤独であると言われています。
学びながら記事を書き続ければスキルアップし、だんだんと収入も増えますが、書いている間は基本的にひとり。
続けることで収入が増えると分かっていても、ひとりで頑張ることに疲れてしまい、webライターを続けていけなくなる人も多くいます。
それでも、私がwebライターを続けられているのには、理由があります。
- 私生活に役立つメリットがたくさんあること
- ひとりで書くのが辛い時に仲間がいてくれたこと
「やめとけ」と思う気持ちを上回る理由があるからこそ、今もwebライターを続けています。
本業や私生活でも役立つ能力が身につく
webライターとして学ぶことは、ライタースキルを向上させるためだけでなく、様々なことに役立ちます。
- ブログ制作
- 上司へのメール作成
- 会社でのプレゼン
- 台本作成
- 履歴書作成
- 自分の思いを人に伝える
情報を分かりやすく正しい日本語で伝える力が身につくため、私生活の様々な場面で、自分の伝えたいことを上手に伝えられるようになります。
私はディレクターとして働いているのですが、番組の構成や伝わりやすいナレーション原稿を考えるのに、とても役立っています!
また、様々な事柄について徹底的に調べるため、情報や知識を手に入れる機会が多くなります。
私生活でも会話の幅が広がったり、今まで関わることのなかった人と同じ話題で話ができたりすることは、webライターとしての学びの大きなメリットです。
仲間と一緒なら支えあいながら続けられる
私生活で役立つとはいえ、仕事の傍らwebライターを続けるのは簡単なことではありません。
何度も嫌になったり、続けている意味が分からず辞めようと思ったこともありました。
ですが、そんな時に支えてくれたのは、チームの仲間でした。
- 迷った時に誰かにすぐ聞ける
- 怠けそうになった時に喝を入れてくれる
- モチベーションが下がった時に励ましてくれる
ひとりで記事を書き続けていたら、今まで続けていなかったと思っています。
孤独が理由で続けることができないのであれば、孤独でなければ続けられるということですよね。
それができるのが、私が所属している女性だけのライティングサロンSNTです。
何かあってもメンバーの誰かが助けてくれる、フォローしてもらえると思えることで、孤独を感じずに今まで走ってこれました
学ぶことに関してだけでなく、たくさんのwebライターがいる場所では、稼ぐための情報も日々飛び交っています。
ひとりでは知りえないたくさんの情報を得られること、辛いときに誰かに相談できること、うまくいったときに仲間と喜び合えること。
これが私がwebライターを3年間続けていられる理由です。
「やめとけ」と言われても「向いている」と感じるなら挑戦する価値がある
この記事では、webライターの実情から「やめとけ」と言われる理由、向いている人の特徴、私が3年間webライターを続けてこれた理由をお伝えしました。
- webライターとはweb上の記事を書く仕事をする人
- 資格はいらない、パソコンさえあれば誰でも始めることができる
- web媒体の増加により需要は増えているが、スキルのあるwebライターが少ない
- 収入はピンキリ、最初は低単価であるが、継続することで増えていく
「やめとけ」と言われる理由
- 文章を書くのが辛い
- 初心者ライターが多く、初心者は案件を受けずらい
- なかなか稼ぐことができない
- 孤独
- 文章を読むのが好き
- 文章を書くのが嫌いではない
- 几帳面
- 好奇心がある
- 素直
- 向上心がある
- 時間管理が上手
- 本業や私生活でも役立つ能力が身につく
- 仲間と一緒なら支えあいながら続けられる
webライターは様々な理由から「やめとけ」と言われることがあります。
ですが、webライターに挑戦することで得られるメリットはたくさんあります。
少しずつ、一歩ずつでも進みながら続けていくこと。
そうすれば、webライターの魅力、やりがい、書くことの素晴らしさを感じられるようになります。
そして、学び続けていれば、結果に結びつきますよ♪
あなたがwebライターを目指したいと思う気持ちを、応援しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。